- 理学部
- 生物科学科
[分子生物学分野]泉 進 研究室
分子生物学的な手法で昆虫特有の生理現象を研究
- 研究キーワード
- 遺伝子
- 調節蛋白質
- 昆虫
- 変態
![[分子生物学分野]
<br>泉 進 研究室](/att/l_1113_00.jpg)

昆虫は種数および個体数の多さから現在の地球環境に最も適応し、繁栄した生物群の一つと考えられます。また、幼虫、蛹、成虫と姿形が様変わりする変態も昆虫独特の生命現象です。当研究室ではカイコガなどの昆虫を実験材料として、変態など昆虫に特有な生理現象を研究しています。解析には、組換えDNA実験技術等の分子生物学的な手法や細胞生物学的手法を用いています。
主な研究課題は以下の通りです。
・昆虫の脂肪体における遺伝子発現調節機構の解析
・昆虫の表皮構築機構に関する研究
・昆虫中枢における遺伝子発現に関わる研究
泉 進教授Izumi Susumu[理学部/生物科学科]
-
昆虫の生理機能を分子生物学的手法で解析
当研究室では主にカイコガを実験材料として、昆虫の生理機能を細胞培養や免疫組織化学といった細胞生物学的手法ならびに分子生物学的手法で解析しています。