機械力学研究室
工学部/機械工学科
製品価値を高めるために振動や騒音を予測・解決する


研究室のモットー
近年、振動・騒音を抑えた静粛性が、機械製品において重要な商品価値として認識されるようになってきました。当研究室では、より静かで、より人に優しい機械の設計を行うために、振動や音の予測技術、対策技術などを開発しています。世の中にあるほとんどの機械は、その目的に応じた機能を発揮するために何らかの運動をし、その際に振動や騒音を発生させますが、それは機械そのものの動きを阻害するだけでなく、エネルギーを無駄に消費しているといえます。
私たちは、自動車・鉄道・産業機械などを対象に、機械の運動から振動・騒音の予測・解決まで、設計開発における一連の問題を研究。ヴァイオリンなどの楽器から得られた知見を、機械設計に活用する研究にも取り組んでいます。
私たちは、自動車・鉄道・産業機械などを対象に、機械の運動から振動・騒音の予測・解決まで、設計開発における一連の問題を研究。ヴァイオリンなどの楽器から得られた知見を、機械設計に活用する研究にも取り組んでいます。
Photos
Yamazaki Toru
山崎 徹 教授
[工学部/機械工学科]
- 専門分野
- 機械力学・制御
音や振動の低減は、まさに付加価値
機械の音や振動の問題は以前からありました。最近では消費者が高品質かつ付加価値のある製品を求めるようになってきましたが、そんななかで音や振動の低減は、まさに付加価値。今後ますます重視される分野でしょう。
