- 工学部
- 電気電子情報工学科
ディジタル信号処理研究室
ハードウェアとソフトウェアの最適化
- 研究キーワード
- ディジタル信号処理
- 金融市場
- 高周波回路


ディジタル技術とは、モノ(ハードウェア)、知能(ソフトウェア)、データ(インターネット)が融合したものです。これらを組み合わせた電子機器を作り出す最適化設計問題の研究を行っています。
私たちが扱う研究テーマは大きく二つあります。一つは、コンピュータで使われるディジタル回路やディジタル通信で使われる高周波回路の設計問題。もう一つは、株や為替など金融市場のデータ処理問題です。研究対象はまったく異なりますが、ディジタル技術を駆使して最適化するという方法は同じ。複雑な問題を専門知識なしにわかりやすく処理するための研究です。幅広い知識と経験を身につけて未来の社会に貢献しましょう。
豊嶋 久道教授Toyoshima Hisamichi[工学部/電気電子情報工学科]
-
コンピュータを使ってあらゆる問題の最適解を探す
ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた電子機器を効率よく作り出す最適化設計問題を研究しています。研究対象は、ディジタル回路や高周波回路から、金融市場のデータ処理や取引まで広がっています。