[まち再生コース]都市計画研究室
建築学部/建築学科
人々が豊かに暮らせる都市を考える
![[まち再生コース]
<br>都市計画研究室](/att/l_1075_00.jpg)

横浜市緑区の十日市場にて地域住民とのワークショップを通じて街の魅力を集めた「たからものマップ」。横浜市との協定に基づく取り組みとして実施。
社会や制度、文化、生活などを反映して、都市は時代とともにその姿を変えています。私たちは、さまざまな視点から都市空間を調査・分析し、人々が豊かに暮らせる都市のあり方を提案します。現代の都市は、商業やビジネスを核として集積し、国際化やIT化の影響を大きく受けています。一方で、これからは少子高齢化や地球環境問題、そしてコロナ禍がもたらした社会・生活の変化への対応が求められます。また、都市のあり方を考えるには、都市の構成要素としての建築についても検討しなければなりません。
私たちは、このような問いに研究やプロジェクトを通して答えを見つけるとともに、住民参加型ワークショップの運営など実践的取組みを通してまちづくりの現場にも積極的に関わっています。
私たちは、このような問いに研究やプロジェクトを通して答えを見つけるとともに、住民参加型ワークショップの運営など実践的取組みを通してまちづくりの現場にも積極的に関わっています。
Photos
Yamaga Kyoko
山家 京子 教授
[建築学部/建築学科]
- 専門分野
- 都市計画・まちづくり
都市の変容に着目し、未来の在り方を考えます
建築といっても分野は多岐にわたります。そんななか、私は都市の変容に着目して研究しています。都市がどうなっており、どのように移り変わり、近未来の在り方をどう創造していくべきかを考えます。

Kashihara Saori
柏原 沙織 特別助教
[建築学部/建築学科]
- 専門分野
- 都市計画